祈年祭 2015年2月15日 今日は神社の行事でも重要な行事、祈年祭が各地で行われました。祈年祭とは、毎年2月中旬ごろ行われる行事で、その年の五穀豊穣、産業の発展、国家・国民の繁栄を祈る祭典です。11月に行われる新嘗祭はその年の収穫や国の発展した事に感謝する祭事なので、祈年祭は新嘗祭につながります。そして祭り事には餅投げも欠かせません。お餅は豊作、繁栄の象徴ですから。投げ餅を拾った方にも繁栄、発展がありますように。 Tweet VFA